ビレッジハウスの注意点
ビレッジハウスの注意点 (地域により違う場合があるかもしれません)
ビレッジハウスは敷金や保証委託料もなく、
変更:2020年04月より、審査により敷金3ヶ月となる場合がある
変更:2021年4月より、火災保険料が込み→別途費用となりました。
大変人気の物件となっております。
入居申し込み書の全記入(申込者、申込者の職業や年収、給料日、緊急連絡先の内容)、
押印、身分証明、収入証明書など
同居者の身分証明書などすべて揃わないと審査が進みません。
急ぎの入居の方は必要書類の不足、記入漏れ、
ビレッジハウスからの各種確認事項に注意が必要です。
また、即入居可の物件であっても、審査の日程、確認事項の応対、WEBでの口座振替の手続、契約書作成、署名捺印の確認のための日程などに準備期間に余裕をもたせる必要があります。もしくは、急ぎのために綿密なうちあわせを必要とします。
週末申し込み、次の週末に入居したいといった日程は、かなり難関という感想を持っています。
2021年1月時点 即入居可能でも、入居するには2週間ほど必要となります。
ご当地の物件は、大変人気のため募集開始したら即日申し込みを入れないとすぐに満室となってしまうくらいです。
オプション エアコン、キッチン湯沸かし器
などのメニューがあります。
これは申し込み時のみ追加可能となっております。
後からの変更はできません。また、オプション申込みの場合にはキャンセルできません。
オプションが追加される場合、取り付け工事に日程時間を要する場合がありますので、
注意が必要です。
2019年より物件室内のグレードアップ(洋室化、エアコン、浴室給湯)工事がすすみ
家賃は上昇しております。一部の物件では工事を行うことができない部屋もございます。
しかし、入居費用は変わらず抑えられていますので、
現在も人気物件となっております。
2020年12月より
物件の仮押さえが不可となりましたので、
休みが取れないなどご多忙の方はご注意下さい。
申込時の書類等について(一部)
2020年2月10日より、口座振替(家賃支払い口座)をする銀行預金通帳の写しが、申込時の必要書類として追加されました。
2020年12月より、給料の入金される銀行通帳の写しが申し込み字の必要書類として追加となりました。
審査の際には、最新直近の給料明細が必要です。
入社して間もない場合には、1か月分の給料明細もない場合があります。
その場合には、ご相談ください。確認してみます。
入社が決まったばかりの場合には・・・
雇用契約書や給料等の条件の記載してある採用通知や在職証明書などをご用意ください。
認印も必要です。
どの物件も必要ですが、本人確認書類を提示していただきコピーさせていただきます。
認印もお忘れなくお願いいたします。
同居家族様の在留カードもすぐにお願いすることとなります。
申し込み日含めて2日以内にすべて完了させなければ自動キャンセルとなってしまいます。
入居開始の注意点
入居が始まることについての注意点として
ゴミはその市町村指定するゴミの処理を必要とします。
どこに行っても当たり前ですが、そのルールを守らないと
ゴミステーションが撤去されてしまい、
ビレッジハウス全住民がゴミ捨てに苦労することになります。
以前より今に至るまで、住民様でいろいろと維持管理されています。
ビレッジハウスの物件を保全するために
それぞれの物件で自治会が組織されております。
(一部自治会がないところもあります)
主な自治会の活動として、
毎月1回ビレッジハウス内で清掃除草活動があります。
ビレッジハウスは、自治会の方々の日常の活動により物件の管理状態が保たれています。自治会の参加と自治会費にご賛同ご協力いただけましたらと存じます。(任意になります)
キャッシュバックキャンペーン、フリーレント(碧南周辺は終了しています)
キャッシュバックキャンペーン、フリーレントは碧南市周辺の物件は行われておりません。
(短期)解約違約金は設定されておりますので、短期入居の方は入居をご遠慮いただいたいたほうがよさそうです。
原則2年未満の解約(原則いかなる理由においても)は違約金を支払わなければなりません。
詳しい内容はと言うと、
(短期解約違約金は2020年8月に変更しました)
1年未満の解約は、家賃3ヶ月分相当の違約金の支払いが必要です。
1年超2年未満の解約は家賃2ヶ月分相当の違約金の支払いが必要です。
長く住む予定ではない方は、ビレッジハウスはご遠慮いただくのがよさそうです。
退去時の費用について
退去時について、必要な費用があります。
入居時は敷金(保証金)礼金などがないため、実費支払いが必要となります。
必ず必要なのが室内クリーニング費です。
2019年現在、1平方メートル当たり、1,100円(消費税別)となっております。
将来は、変更する場合があります。
短期解約違約金(2020年8月変更)
1年未満の解約は、家賃3か月分の違約金の支払い
1年以上2年未満の解約は、家賃2か月分の違約金の支払い
が必要となります。
(短期)解約違約金が合わさると、退去時の費用がかさみますの
で、
短期間でのご利用はご遠慮いただいたほうがよさそうです。
契約書の署名などフリガナなど詳細に記入しないと、後で追記が必要となります。個人様も法人様もご面倒ですが、ご協力をお願いいたします。
会社名に関しても、株式会社や有限会社などの正式名称が必要となりますので、ご面倒ですがご確認をお願いいたします。
カタカナの苦手な方は練習しておいてください。
住民票や通帳など名前のフリガナを確認しておいてください。
できれば、通帳をご用意ください。フリガナを確認します。
フリガナが、通帳と違う場合は注意が必要です。
2019年夏以後、WEBでの口座振替手続きとなりました。
家賃支払いの注意点
家賃の支払い方法は、口座振替での支払いとなります。
毎月27日に翌月分の支払いです。
万一、何かの理由で引き落としされなかった場合には、契約書などに記載してある振込先に一日でも早く振り込みすることをお勧めします。
支払いが遅れるごとに、遅延損害金が発生するからです。遅延損害金などは後からコンビニ支払い等で請求が来ます。コンビニ支払い用紙はすぐには届きません。
ビレッジハウスより、賃料の引き落としができなかったことについて、すぐに連絡が来ることはなさそうですので、毎月27日に通帳で確認することをお勧めします。
初回の口座振替引き落としができなかった場合には、
引き落としされなかった理由を確認することをお勧めします。
万一、書類の間違いなどの理由の場合は、再度正しい口座振替依頼書を送らなければ、
今後ずっと引き落しが行われません。そのために、ずっと遅延損害金などを支払い続けなければなりません。
2019年9月より、WEB上で口座振替の手続を行うこととなりました。
審査承認の翌日に、口座振替手続をWEB上で行う必要があります。
原則、手続き後の契約書の作成となるようですので注意が必要です。
鍵の引き渡しの注意
管理人様と鍵を引き渡しの相談するには、
契約書の完了と契約金の入金の確認について
契約事務センターに確認了承を得てからでないと
管理人様と鍵の受け渡しについての打ち合わせ及び
鍵の引き渡ししてもらうことができません。
また、管理人様も多忙なため、
希望日時でのお約束ができない場合があります。
やはり、
余裕を持った日程で考えないと、
いろいろ大変なような気がします。
関連した記事を読む
- 2023/12/01
- 2023/12/01
- 2023/11/12
- 2023/10/31